医院名:中村AJペインクリニック - 24時間WEB予約可能 ペインクリニック・整形外科・美容診療・片頭痛・肩こり・ヘルニア・花粉症・ブロック注射・腰痛
TEL:06-6251-2012 
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋一丁目1番10号プレリー心斎橋4F

コラム

2025.01.25

大阪で緊張性頚性頭痛にお悩みの方へ!原因から治療法まで徹底解説

緊張性頚性頭痛は、片頭痛よりも多く見られる一般的な頭痛で、日常的に悩んでいる方も少なくありません。

本記事では、原因と予防法、効果的な治療法について詳しく解説します。

また、大阪で治療を検討している方には、中村AJペインクリニックについての情報も紹介します。

大阪での緊張性頚性頭痛の治療なら、大阪府大阪市の中村AJペインクリニックにお気軽にご相談ください。

緊張性頚性頭痛とは?多くの人が悩む一般的な頭痛の正体とは



緊張性頚性頭痛は、片頭痛よりも一般的に見られる頭痛で、特に多くの人が日常的に悩まされる症状の1つです。

調査によると、生涯で緊張型頭痛を経験する人は3割から7割にのぼるとされており、その影響は決して軽視できません。

頭痛の程度は軽度から中等度であるものの、持続的に長引くことが多いため、仕事と家庭生活に支障をきたすことも少なくありません。

特徴的な症状として、両側の後頭部からこめかみ、額にかけて締め付けられるような痛みが挙げられます。

また、場合によっては目の奥に痛みを感じることもあり、慢性的に頭痛が続くことで疲労感が増すこともあるでしょう。

次に、緊張性頚性頭痛の原因について詳しく見ていきましょう。

緊張性頚性頭痛の原因

緊張性頚性頭痛の主な原因として挙げられるのが『首のこり』です。

このタイプの頭痛では、首の筋肉が過剰に緊張することで、神経と血管が圧迫され、頭痛を引き起こすとされています。

首は約5キログラムもある頭部を支える重要な部位であり、ここに過剰な負担がかかるとさまざまな不調を招きやすくなります。

具体的には、デスクワーク、スマートフォンの使用による長時間の不自然な姿勢、ストレートネック、さらには精神的ストレス・自律神経の乱れが原因となることが多いです。

これらの要因が積み重なることで、首と肩周りの筋肉が固まり、神経と血流が滞りやすくなってしまいます。

緊張性頚性頭痛の予防法

緊張性頚性頭痛を予防するためには、首と肩周りの筋肉に負荷がかかりすぎないよう工夫することが大切です。

特にデスクワークをされている方は、30分から1時間ごとに短い休憩を取り、ストレッチ、軽い運動を取り入れることで血行を促進しましょう。

首と肩をゆっくり回す動き、肩甲骨を意識したストレッチは、緊張を和らげる効果が期待できます。

さらに、血流を良くする習慣を日常生活に取り入れるのも効果的です。

入浴による全身のリラックスや軽い運動、マッサージなどで筋肉のこりをほぐし、血行を改善することで頭痛の予防につながります。

特に、首と肩の血行を意識的に良くすることが重要です。

適切なセルフケアを続けることで、緊張性頚性頭痛の発症を防ぎ、快適な日常生活を送る助けとなるでしょう。

緊張性頚性頭痛になったらどうしたらいいのか?

緊張性頚性頭痛の症状が出た場合、首と肩まわりの筋肉のこりを和らげることが重要です。

軽い痛みであれば、ストレッチとマッサージで緩和できる場合もありますが、痛みが強いときは一時的に痛み止めを使用するのも1つの方法です。

ただし、痛み止めの服用はあくまで一時的な対処法であり、過剰な使用は胃への負担と薬効の低下を招くため注意しましょう。

症状を和らげて日常生活の負担を減らすために、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。

例えば、針治療や電気治療、マッサージ、ブロック注射などが効果的とされています。

症状に合わせた治療を行うことで、頭痛を起こしにくい状態を目指しましょう。

次に、緊張性頚性頭痛のブロック注射での治療法についてさらに詳しく見ていきましょう。

ブロック注射について

緊張性頚性頭痛の治療法として、ブロック注射は特におすすめの選択肢です。

痛み止めの服用回数が増えたり、痛みが日常生活に支障をきたしたりするほど頻繁に起こる場合に効果的です。

ブロック注射は、交感神経に作用して神経の興奮を抑えることで筋肉の過度な緊張を緩め、首周辺のこりを和らげます。

さらに、自律神経のバランスを整える効果もあり、精神的なストレスと不安が原因となっている場合にも有効です。

ブロック注射は、頭痛を再発しにくくする体調づくりにとても効果的です。

治療は週1回のペースで始め、数カ月間続けることで症状の頻度が減少してきたら、徐々に回数を減らして経過を観察します。

頭痛の症状が収まれば通院の必要はありませんが、再発時には再度ブロック注射を行うことで安定した状態を維持することが可能です。

大阪での緊張性頚性頭痛の治療なら中村AJペインクリニックへ

大阪府大阪市にある中村AJペインクリニックでは、緊張性頚性頭痛の治療にも対応しています。

中村AJペインクリニックでは、外来診察で手軽にブロック注射を受けられるのが魅力です。

施術後はすぐに帰宅可能で、待ち時間も少なく、多忙な方でも無理なく通院できます。

顔を含む全身の痛みに対応しており、注射の種類・病名によっては健康保険が適用されるケースもあります。

20万件以上の施術実績を持つペインクリニック専門医が治療を担当するため、初めての方でも安心です。

アクセスも抜群で、大阪の繁華街・心斎橋駅から徒歩1分という通いやすい立地にあります。

大阪の中心地に位置しており、スムーズに受診できる環境が整っています。

まとめ



緊張性頚性頭痛は多くの人が悩む一般的な頭痛で、適切な予防と治療が重要です。

首と肩の筋肉をほぐすストレッチなどの血行改善が有効で、症状が強い場合はブロック注射がおすすめです。

大阪での緊張性頚性頭痛の治療なら、大阪府大阪市の中村AJペインクリニックにお気軽にご相談ください。

記事監修医師プロフィール

中村AJペインクリニック院長

中村 純

アメリカニューヨーク州コロンビア大学 医学部大学院 卒業
米国外科専門医(災害外科・形成再建外科
日本ペインクリニック学会 専門医
日本整形外科学会 専門医
厚生労働省医政局 麻酔科標榜医