医院名:中村AJペインクリニック - 24時間WEB予約可能 ペインクリニック・整形外科・美容診療・片頭痛・肩こり・ヘルニア・花粉症・ブロック注射・腰痛
TEL:06-6251-2012 
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋一丁目1番10号プレリー心斎橋4F

コラム

2024.05.30

吐き気を伴う肩こりの原因とは?肩こり治療なら中村AJペインクリニック

日常生活で肩こりを経験することは珍しくありませんが、それが吐き気を伴う場合、その不快感はさらに増大します。

この記事では、肩こりに伴う吐き気の原因や、効果的な対処法と予防策、治療方法を紹介しています。

吐き気が伴う酷い肩こりにはブロック注射が有効的です。

肩こりに悩まれている方は、ぜひ中村AJペインクリニックまでご相談ください。

吐き気を伴う肩こりの原因


肩こりが吐き気につながる主な原因として、筋肉の緊張から血行不良になり脳への血液循環が悪くなることで、吐き気や頭痛などの症状を引き起こします。

特に、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、自律神経の乱れが原因で発生することが多いです。

筋肉の緊張による血行不良

吐き気を伴う肩こりの原因として、筋肉の緊張による血行不良が挙げられます。

筋肉の緊張で固まった筋肉が神経を圧迫し、神経や血管の働きに悪い影響が出て血流不良となり、吐き気を伴う肩こりとつながります。

筋肉の緊張と血流の悪さの原因は、長時間における同じ姿勢やスマートフォン・パソコンの操作、運動不足など、日常生活での過ごし方であるケースが多いです。

眼精疲労やストレス

最近はパソコンやスマートフォンを見る時間が増加し、眼精疲労が吐き気を伴う肩こりの原因として挙げられます。

さらに、ストレスを感じると自律神経の交感神経の働きが活発になり、首や肩の筋肉が硬くなることで血行不良を引き起こすことも肩こりの原因です。

また、肩こりによる痛みや重苦しさは、精神的ストレスが余計に頭を緊張状態にさせて、肩や首のこりを引き起こしてしまうので注意が必要です。

運動不足による筋力低下

運動不足で筋力が低下すると、首や肩などに負荷がかかりやすくなり、血行不良や筋肉の柔軟性が低下し吐き気を伴う肩こりに繋がります。

硬くなった筋肉で血管が圧迫され、老廃物が肩まわりに蓄積してしまうことで、肩こりはどんどん悪化していくため、普段からストレッチを習慣にして筋肉を伸ばすことを心がけましょう。

吐き気を伴う肩こりの対処・予防法

肩こりは放っておくと重症化し、吐き気を伴う肩こりとなるので早めのケアが大切です。

日頃から対策することでつらい肩こりを解消することもできるので、ぜひ参考にして、しっかりとケアしていきましょう。

定期的な運動

適度な運動は血流を良くし、筋肉の柔軟性を高めます。

特にストレッチや軽い有酸素運動は、筋肉の柔軟性を向上させ、血流を促進するのに効果的です。

肩甲骨まわりのストレッチをすると肩の筋肉がほぐれやすくなるので、肩を後ろに引くような動作や、肩をぐるぐると回すストレッチなどをおこないましょう。

適切な姿勢を心がける

肩こりを改善、予防するために、日常生活での正しい姿勢を心がけることが重要です。

背筋を伸ばし、パソコンのモニターは目線の高さに設定するなど、姿勢を正すことで肩こりを予防しましょう。

姿勢が整い重心が正しい位置に乗ることで、肩への負担が減り筋肉も緩み、身体の緊張も和らぎリラックスすることで肩こりの改善、予防ができます。

ストレスを溜めない

過度なストレスによって自律神経のバランスが崩れると、交感神経が優位になってしまい身体が常に緊張状態に陥ってしまいます。

筋肉がこわばって肩こりを引き起こさないよう、日常生活はできるだけリラックスを心がけ、ゆとりをもっていきましょう。

入浴で身体を温めることで、リラックス効果や血液の循環が良くなる効果も期待できます。

中村AJペインクリニックの肩こりに対する施術方法

中村AJペインクリニックでは、症状について発症の時期や内容を詳しくうかがい、薬物療法やブロック注射の治療、日常生活での動作や姿勢に関するアドバイスや指導を行っています。

薬物療法

肩こりの治療方法として、一般的に痛み止めの非ステロイド性消炎鎮痛薬や筋肉のこりをほぐす筋弛緩薬などによる薬物療法を行います。

非ステロイド性消炎鎮痛薬は、肩こりによる炎症を抑え、痛みを緩和する効果があり、肩こりに伴う軽度から中等度の痛みに対して広く使用されています。

筋肉のこりをほぐす筋弛緩薬は、肩こりの原因となる筋肉の緊張を緩めて血流を改善するため、筋肉の緊張が原因で発生する肩こりに特に効果的です。

ブロック注射

吐き気を伴う重度の肩こりにはブロック注射がおすすめです。

ブロック注射は神経の周りに薬を直接注入することで、痛みや炎症を抑えるだけでなく、興奮して過敏になっている神経を落ち着かせて、繰り返し起こる重度の肩こりを断ち切ります

中村AJペインクリニックは、施術数が今までで20万件以上と豊富なペインクリニック専門医が治療を行っています。

吐き気を伴う重度の肩こりでお悩みの方はぜひ中村AJペインクリニックにご相談ください。

まとめ


この記事では、肩こりに伴う吐き気の原因や、効果的な対処法と予防策、治療方法を紹介してきました。

吐き気を伴う肩こりの症状がつらい、何をしても良くならなかったという方は、一度ブロック注射を試してみてはいかがでしょうか。

中村AJペインクリニックでは、患者様にお困りの点や痛みの状態などしっかり話を伺ったうえで患者様の状態にあった治療方針を提案します。

肩こりの症状が酷くて吐き気や頭痛に悩まされている方は、ぜひ一度中村AJペインクリニックにご相談ください。

記事監修医師プロフィール

中村AJペインクリニック院長

中村 純

アメリカニューヨーク州コロンビア大学 医学部大学院 卒業
米国外科専門医(災害外科・形成再建外科
日本ペインクリニック学会 専門医
日本整形外科学会 専門医
厚生労働省医政局 麻酔科標榜医